

保育園児交流会
毎年恒例の保育園児交流会。 今年も近隣の保育園から年長さんたちが遊びに来てくれました。 まずはコマ回しの披露。 毎年感心するのですが、紐を巻き付けてからコマを放る姿がサマになっていること! ちょっと斜めに構えてコマを放ってから、さっと紐を引く所作がかっこいいのです。...


余暇時間
余暇時間の過ごし方は皆さんそれぞれです。 曜日によって特色もありますが、麻雀・カラオケ・トランプ・手作業が今は多く、なるべく皆さんの趣味に沿いたいと思っていますが、ご要望を拾い切れていないところもまだまだあります。 和気あいあいとおしゃべりをしながら楽しむ方、常に真剣勝負の...


雪まつり見学
雪まつり見学…という名の、スイーツツアー(笑) 毎年この時期は恒例となっております。 雪まつりをゆっくり見学したいのですが、足元がどうしても滑ってしまい危ないのと、福祉車両を置けるスペースがないので、車中から雪像を眺めていただき、その足でもはや行きつけとなっているお菓子屋さ...


節分
明日は節分ですね。 豆まきで厄をしっかり追い払わなくてはいけません! ということで、恒例の恵方巻(を切ったのり巻き)と豆まきをご用意しました(^^) 恵方巻はのりだと噛み切りづらい方もいらっしゃるので、のり巻きと卵巻きの2種類をご用意。...


うどん作り
今日の昼食は手作りうどんです。 普段の午前中は個別リハビリの時間なのですが、今日は個別リハビリを利用して、うどんを生地から作ります。 コシの強いうどんを作るためには、ひたすら踏むべし踏むべし! 何人もの利用者さんが代わる代わる生地を踏んでくれます。...


小さな職員
私たちの職場には、時々小さな職員が出勤します。 お年寄りにもとても喜ばれ、いろいろと刺激してくれる小さな職員はとても人気者♪ 今日も大きい職員(母)と出勤し、テーブルを回っては笑顔を振りまき、時には一緒に遊んでくれます。...


初釜
今年も初釜を開きました♪ 調理職員さんがたててくれる美味しいお抹茶と美味しい生菓子。 お抹茶のお替りもできるので、心行くまで楽しんでいただけます(^^) 職場で体験するまで初釜を知らなかった職員も多いのですが、やはり人生の先輩たちは知っている方が圧倒的で、茶器の見方などを教...


獅子舞
毎年恒例の獅子舞が訪問してくれました! 皆さんが楽しみにしている年中行事の1つです。 軽快な太鼓と笛の音楽に合わせ、所狭しと舞う獅子舞の迫力に、皆さん拍手喝采です。 毎年思うのですが、あんなに躍動感あふれるジャンプを見せてくれるのに、一度も天井にぶつかるところを見たことがあ...


あけましておめでとうございます
ご無沙汰しておりました。久しぶりのブログです(^^;) さて、無事に新年を迎えたこの日、デイサービスではお屠蘇を昼食時に召し上がっていただきました。 希望する方のみ、酔っぱらわない範囲限定です(笑) 年末年始のお休みがあったので、利用者さん同士久しぶりにお会いすることと、新...


防災センター見学
以前にもお邪魔したことのある、白石の防災センター。 今月大きな地震を体験したばかりの私たちは、今までとは全く違う気持ちでの見学となりました。 地震が起きた際、家の中の行動の優先順位、皆さんはご存知ですか? 以前見学した時に聞いているはずなのに、今回の地震では全く行動に移せま...