

母の日
日曜日は母の日でしたね。 私たちも毎年プレゼントを何にしようか迷うのですが、今年はお扇子にしました♪ 今年はすでに20度を超える日が何日もあったので、使っていただける機会が多いと良いのですが… 何種類かの柄や色をご用意したので、何があたるかは開けてからのお楽しみです。...


お出かけ昼食
今日はお出かけ昼食で、回転寿司に行ってきました。 今は回転寿司もメニューが豊富で、ラーメンやデザートなどもあるので、皆さん「こんなものもあるの?」とびっくりされていました。 普段はあまり召し上がらない利用者さんもお寿司のあとにデザートまで召し上がったり、中には職員よりもお皿...


お花見2
急がないと桜が散ってしまう!と、今日はデイサービスがお花見に行きました。 中央区の八重桜が有名な個所があるのですが、失念しておりました… 八重桜はソメイヨシノの後でしたね。。。 残念ながらまだまだ満開には程遠く、記念撮影もできませんでした。...


お花見
大型連休もとうとう終わりですね。 ほっとしている方、がっかりしている方それぞれいらっしゃるのではないでしょうか。 私たちのような施設は年中無休なので、大型連休に関連した行事などはありませんが、札幌はちょうど桜の開花時期が重なったので、先日グループホームの皆さんと近場の公園に...


藻岩山展望台
行ってきました!『藻岩山展望台』 まだ新緑の季節ではないので、道中の山道は寂しい気もしましたが、山を登るにつれて見える札幌の景色に、皆さんの気持ちも一緒に上がってきているようでした。 ロープウェイで展望台まで上がると、素晴らしいパノラマの景色が広がり、ほとんどの方は何十年ぶ...


児童訪問
春は訪問が続きます♪ 先週、近隣のミニ児童館けん玉クラブの子供たちが訪問してくれました。 けん玉とはレトロな、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、さすが現代っ子は違います。 なんと、音楽に合わせて踊りながらのけん玉を披露してくれました!...


保育園児交流2
今週、2度目の保育園児交流がありました。 今回も近隣の保育園の年長さんですが、前回とは違う保育園から来てくれました♪ 春の歌を元気に歌ってくれたあとは、みんなでできる手遊び歌、その後はなんと、子供たちからおじいちゃん、おばあちゃんに折り紙で作った指輪とお花のプレゼントがあり...


保育園児交流
先日、近隣の保育園の年長さんが遊びに来てくれました♪ これは毎年この時期に恒例になっている行事で、皆さんが楽しみにしている行事の1つです。 窓から園児たちが歩いてくるのが見えると、「あー、来た来た!」「ほれ、来たよー!」と職員に教えてくださり、玄関までお出迎えに出る方もいら...


ホワイトデー
今日はホワイトデーですね。 今は、バレンタインも「友チョコ」なるものが当たり前に存在し、本命チョコや義理チョコとも違い、仲の良い友達同士で送りあう風習?があるようです。 そのため、ホワイトデーも「友クッキー」と言うのでしょうか?...


雛祭り
2月といえばバレンタインデーですが、14日を過ぎると各事業所が早々とお雛様の準備に入ります。 バレンタインも、3時のおやつにチョコレート菓子を出したり、通所の方にはお土産でお渡ししたりとするのですが、やはり皆さんに馴染みがあるのはバレンタインより雛祭り。...